通勤イメージ

2018年6月4日健康コラム,運動ストレス,健康コラム,睡眠,肥満,通勤

多くの社会人が経験する毎日の行動の一つ。それが通勤です。郊外から都心へ通勤する方などは、もっぱら1時間以上の移動も今や普通の時代です。しかし待ってください。皆さ ...

雑誌を読む女性

2018年6月2日健康コラム休日,健康,健康コラム,運動,長生き

休日は何もせず家でゴロゴロ。たまの休みは疲れから一日寝たまんま。そんなお父さんやお母さんも多いはず。ですがそれでは健康的じゃありません! 今回はそんなアナタにオ ...

あくびする子猫

2018年5月30日睡眠夜型,早寝早起き,朝型,概日リズム,睡眠

古来より日本では「早起きは三文の徳」と言われ、現在に至るまでずっと健康の基本として信じられてきました。だけど皆さん、一度はこんな疑問を持ったことがあるはずです。 ...

お砂糖イメージ図

2018年5月28日健康コラム,食事カロリー,健康コラム,砂糖,糖分,食事

甘いお菓子や沢山のジュース。大量のご飯にド派手なパン。毎日のように甘美な食生活を送っている方もいるかと思います。しかしその甘さが、アナタの体に与える影響を知って ...

塩のイメージ

2018年5月25日食事ナトリウム,健康,塩分,肥満,食事

夏が近づくにつれ、熱中症などの話題から水分と塩分の補給が言われるようになりますが、皆さんは自分が一日にどの程度の塩分を取っているか、考えたことがありますか? 今 ...

バランスボールに乗った女性

2018年5月21日健康コラム,運動アルコール,お酒,サプリメント,ダイエット,健康コラム

「あー、今日は良く体を動かした!」 たまの休日、健康的にスポーツなどすると気分が良いものです。しかし待ってください、まさか運動した後に何もしていないなんてことは ...

本のイメージ

2018年5月18日健康コラムストレス,健康コラム,小ネタ,読書,長生き

皆さんは、最近何か本を読みましたか? 活字の本なんて随分と読んでない。そんな方も多いことでしょう。でしたら一つ、そんな皆さんに紹介します。 「日頃から本を読む人 ...

絵を描く子供

2018年5月16日健康コラム健康コラム,清潔,衛生

時折聞かれる噂にこんなものがあります。 「健康には衛生的な生活が肝心」 人間が生活する上で、衛生面はどれほど重要なのでしょうか。今回は、清潔さと健康の関連性につ ...

スポンサーリンク

メタボイメージ

2018年5月14日食事カロリー,早食い,歯周病,睡眠,糖尿病

アナタも「早食いは太るし不健康」と一度は誰かに言われたことがあるはずです。ならば聞きますが、早食いは何故体に悪いのか、アナタは説明できますか? 今回は、そんなア ...

てるてる坊主

2018年5月9日健康コラムパイロット,ビタミンB6,健康,健康コラム,小ネタ

健康を求め続けるのはなかなか大変です。そんな皆さんのために、今回は息抜きとして、ちょっと気になりそうな健康の最新小ネタを集めてみました。どれもあまり馴染みのない ...

世界イメージ

2018年5月7日健康コラムお盆休み,健康コラム,感染症,海外旅行,長期休暇

平成最後のGWは終わってしまいましたが、また少しすれば、今度はお盆休みがやってきます。「長期連休で海外旅行!」なんて張り切っていたら、旅行先で病気に…なんてこと ...

ウォーキングイメージ

2018年5月4日健康コラム,運動偏頭痛,健康,健康コラム,摂食障害,早歩き

「早死したくなければ早歩きしろ」 何とまあ、なかなか不躾な言葉です。しかしそこに事実があるとすれば、知らないわけにはいきません。ということで今回は、最近発表され ...

治療するイメージ

2018年5月2日健康コラム,運動健康コラム,運動,骨折,高齢者

「60歳を過ぎてから骨折した」 成人にもなれば、恐らく一度は周囲で聞いたことがあるはずです。しかし笑い事ではありません。歳をとってからの骨折は命の危険を伴います ...

あくびする子猫

2018年4月27日健康コラム,睡眠あくび,健康コラム,欠伸,睡眠

寝不足の翌日、お仕事中や授業中、家事の合間にバイト中と、大きなあくびをしていませんか? しかも何回も。実は近年、あくびには睡眠欲以外の原因があるのではと言われて ...